はやいものでべんがらの泥染めも3回目の開催になりました。
13日(月)は、のんびり13時30分からのスタートです!
染めたいものだいたい2つ持ってお越しくださいませ!
(バスタオル・靴下・Tシャツ・ヨガウエア・下着・手ぬぐい・・・などなど)
ベンガラ染めとは・・・土に帰る染料です。
べンガラ泥染めは土から採取される成分であるベンガラ(酸化鉄)でできている土に帰る染料です。染料には草花で染める草木染めや化学染料などありますがベンガラ泥染めは土(鉱物)染めです。お湯や媒染剤を使用せずに常温の水に溶いて揉み込んで染めてゆきます。少量の水で染 |
![]() |
そのベンガラさんの色がアロマの「香り」と結びついている!?
色と香りには共通点があり、香りを嗅ぐと色のイメージが沸いてくるとか!(^^)!
人にはその時の体調や気分で欲しい香りがあってそれは色にも共通するところがあります。
例えばシソ科のパチュリ。
<効能>防虫や解毒の作用がある。
<色>赤色。その赤色は冷えを感じやすい下半身に纏うとよい。
<意味>平常心で自分自身を見つめ直す時によい。地に足をつけて物事を取り組みたい方に。
みたいな感じできれいにくるっと「色」と「香り」が繋がります。
色と香りで今の自分の状態が見えてくるかも。
なにはともあれ遊び心で始めたワークショップ。
アロマと染めに興味がある方是非是非ご参加ください!
PS 染めものがはじめての方も大丈夫です。
先生がわかりやすくレクチャーしてくれるので
はじめての方でもデザイン性の高いものが仕上がります。
一度、染めるとはまってしまいますよー!(私もはまってます。)
春には「自分ブランド」を纏い、お出かけしましょう。
日にち | 2013年5月13日(月) |
時間 | 13:30〜15:00(出入り自由です。) |
料金 | 4200円 |
ご予約 | info@moon-leaf.com 又は090-9866-0911まで |
ハーブティやお菓子を用意してお待ちしています。
養成講座も開講しています・・・べんがら染めを使ったワークショップを開催したい方、ご興味ありましたらお申し付けくださいませ!