1. DIARY
  2. お知らせ
  3. 227: ミッドナイトハンドマスクの作りかた
 

227: ミッドナイトハンドマスクの作りかた

227: ミッドナイトハンドマスクの作りかた

1  ハンドメイドスキンケアとは

ハンドメイドスキンケアとは、

「台所で素材を調理し食するように、MLで材料をを調合しし、

シンプルにスキンケアを作ることです。」

自分自身が調合するもののレシピを知り、作り、使う時間は、格別です。

「自身の願い」を込めて、昔の魔女が「惚れ薬」や「若返りの薬」を調合したように

私たちも植物の力を借りて、ハンドメイドスキンケアを愉しみましょう。




2 朝起きたら、柔らかくしっとり。ミッドナイトハンドマスク、年内のケア必須!

ハンドマスクは、手肌の保湿を目的としたパック&濃厚ハンドクリームです。

透明の手袋をするように、乾燥の気になるところに塗り込みます。

タイミングは、仕事、家のことなどすべての用事を終えた、

夜眠る前だけの特別ケアです。




3  ミツロウについて

ミツロウ(ビーズワックス)とは、

ミツバチが巣を作るためにミツバチ自身のなかでつくりだすロウのことです。

 ミツバチが花のミツを体のなかでハチミツにつくりかえているときに、

おなかの方(ロウキョウ)からはロウがでてきます。

ミツバチはこのロウを口にいれて、さらに20分くらいかみつづけてミツロウにします。

そしてミツバチたちは、そのミツロウをつかい、

触角を定規にしてはかりながらあのキレイな六角形の巣をつくっていきます。

 1Kgのミツロウをつくりだすためにミツバチたちが飛ぶ距離をたすと、

地球を8周(32万Km)もすることになります。

 5,000匹から6,000匹のミツバチが2週間ものあいだ働き、動いてくれていることになるのです。

なので昔の人たちは、ミツバチのはたらきに感謝して、

神様からの贈りものとして、大事に大事にミツロウを使いました。

ミツロウは、保湿性・殺菌性に優れた自然素材として、

コールドクリーム・リップクリーム・軟膏の基材や床ワックス

・粘土・クレヨン・ローケツ染めなど様々なものに使われています。

 その品質の高さは主としてミツバチ達が集うユーカリの木と関係があると言われています。

ユーカリにはすぐれた抗菌作用があります。

 



4  素材をシンプルにするということは、精油1滴の役割を最大限に活かすこと

ハンドメイドスキンケアは、シンプルライフスタイルに似ています。

余計なものを削ぎ落とし、自分の好きなものに囲まれて生きること。

スキンケアを創ることも同じです。客観的な知識の情報収集など

「テクニック・流行」に止まらず、お気に入りの「香り」を選び、

「自分の感性や直感の軸」を見つけることと似ています。



EPISODE  _ホメオスターシスに守られて

私たちの体は、体の働きを調整する「自律神経」。

ホルモンの分泌を司る「内分泌」。

外部の侵入する異物から守る「免疫」

この3つの働きのバランスを保つことで健康を維持しています。


体の環境に適応させて、

安定させるための「ホメオスターシス(生体恒常性)」を最大限、

機能させるのは「香り」が有効なんです。

是非、日々のシンプルライフスタイルに「香り」を取り入れて、ライフスタイルの向上を!




5 RECIPE & HOW TO MAKE(ミッドナイトハンドマスク・消毒ハンドミスト)

材料)

ハンドマスク:オリーブ油1ml・ミツロウ3g・ワセリン20g

・精油8~10滴


用意するもの)

・ビーカー・軽量スプーン・ミクロスパーテル・容器・バット・IH


作り方)


①丁寧に計量する 

②ブレンド精油を決める 

③精油以外を湯煎にかけ、混ぜて溶かす 

④ 冷ましながら精油を加えて軽く混ぜ合わせる 

⑤ 専用容器に流し込み固める



                        

6 使い方&保管期間

乾燥が気になるところに塗り込むようにしてお使いください。

清潔な手で90日を目安にご利用ください。