1 SLEEP&REST (睡眠&休養)
「調子がいいな」と思う日は、病気にかかっていないという意味だけではなく、
常にエネルギーに満ち溢れ、毎日を楽しく心地よく過ごせているということ。
週に一度は、最低半日、心と体をゆっくり休める時間を取りましょう。
2 休みの日にしたい10のこと。なるべく家の中でできることを書き込んでみよう
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
3 スリープ&レストセレモニー
眠る前のカスタムミストで空気と気持ちの入れ替えを。特別な時間を香りで作ります。
4 セレモニーな香り選んで調香しよう
精油(エッセンシャルオイル)は、
天然の植物から抽出した成分です。
アロマテラピーは植物や果皮から抽出した精油に含まれる薬効成分を使って、
本来私たちが持っている自然治癒力を高め、
心を癒したり、身体のトラブルを穏やかに改善したり、
健康や美容に役立てていくエッセンスです。
その昔、占星術は、医学と密接に結びついていて、
天体と四季や気候の関係の中で植物とも深い関わりがありました。
結びつけたのは、この人!
ニコラス・カルペパー(薬剤師&占星術師)
彼の有名な言葉 「占星術ぬきの医術は、オイルのないランプのようなものである。」
カルペパーは若いころから自分で薬局を開業したのですが、
彼の処方する薬草がとても効果的ということで評判になりました。
カルペパーはホロスコープを読み、対応するハーブで治療をし、
ホロスコープを見れば、
それに対応する植物がわかる
「as abobve so below(下にあるものは、上にあるものの如し)」を徹底している人
そういえば・・漁業の収穫の日や、
農業の収穫の日、災害の日をホロスコープでみていたという話聞いたことありませんか?
EPISODE_ 月星座を味方にしてみる
月星座は、感情や感受性・体調と言われます。今日は、素直に嗅いで、感情に合わせる。
体調をスキャンして選ぶ。月星座に願いを込めることで調香をまとめていきます。
5 調香方法(精油は、3〜5種ブレンドすることをオススメします)
1 素直に嗅いで、感情で1〜2種セレクトする
2 体調をスキャンして、体質に合わせ1〜2種セレクトする
3 月星座に合わせて1〜2種セレクトする
6 RECIPE & HOW TO MAIKE(スリープ&レストセレモニーミスト)
材料)アルコール25ml・水25ml・精油 15~23滴
用意するもの) 容器・ビーカー・ミクロスパーテル
作り方)
1 使う精油を選びます。
2 ビーカーに材料・精油を入れてミクロスパーテルで混ぜる。
3 容器に移して出来上がり。
7 保管期間
エアフレッシュナーのように空間に吹きかけ、メディテーションのサポートに。
枕元に吹きかけて、呼吸を深めて就寝もいいですね。90日を目安にご利用ください。